年間の五つの節句 「五節句」とは?その中の一つ「重陽の節句」
重陽の節句とは何でしょうか?
「日本文化いろは事典」によりますと重陽の節句とは・・・
五節句 ≫ 重陽の節句
重陽の節句
読み方:ちょうようのせっく
同義語:粟の節句「重陽」とは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日です。陽(奇数)が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字という意味で重陽といわれています。日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行われています。
邪気を祓い長生き効果のある菊
古代中国では菊は「翁草〔おきなくさ〕」「千代見草〔ちよみくさ〕」「齢草〔よわいくさ〕」と言われ、邪気を祓い長生きする効能があると信じられていました。
その中国の影響を受けて日本では、8日の夜に菊に綿をかぶせ、9日に露で湿ったその綿で体を拭いて長寿を祈っていました。また、菊に関する歌合わせや菊を鑑賞する宴が催されていたそうです。現在は寺社などで行事を行う程度で一般にこれといった行事はあまり行われていないようです。秋の収穫祭が起源?
平安時代以前は、農山村や庶民の間で秋の田畑の収穫が行われる時期に「栗の節句」とも呼ばれて栗ご飯などで節句を祝いました。(その後も農民の間では収穫祭の意味合いが強く受け継がれていきました)
平安時代に入って中国思想の影響を受けると、菊の花を浸した「菊酒」を飲み交わし、茱萸(しゅゆ=ぐみの実のこと)を掛けて悪気を祓う菊花の宴が催されるようになりました。また、菊に関する歌合せや、「菊合わせ」という現代で言う菊のコンクールが盛んに行われるようになりました。
現在でも、9日に行われるとは限りませんが、菊のコンクールや鑑賞を行う風俗は残っています。無病息災のための神事
京都の上賀茂神社では、無病息災を祈る重陽の節会が現在でも行われています。
9日には、境内細殿前の土俵の左右から、弓矢を手にした二人の刀弥〔とね〕が横とびしながら2つの立砂の前へと現れ、「カーカーカー」「コーコーコー」と烏の鳴きまねをした後、近所の子供が相撲を行う烏相撲〔からすすもう〕や、「菊の被綿〔きせわた〕」の神事がとりおこなわれます。
とのことです。
節句と聞けばたいていの人は3月3日の桃の節句、5月5日の子供の日を思い浮かべるのではないでしょうか?
重陽の節句も3月3日、5月5日、7月7日などの五節句のうちの一つです。
さて五節句とは「日本文化いろは事典」によりますと・・・
五節句
読み方:ごせっく
五節句の「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことです。暦の中で奇数の重なる日を取り出して(奇数(陽)が重なると陰になるとして、それを避けるための避邪〔ひじゃ〕の行事が行われたことから)、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりました。この中国の暦法と、日本の農耕を行う人々の風習が合わさり、定められた日に宮中で邪気を祓う宴会が催されるようになり「節句」といわれるようになったそうです。
五節句には、3月3日、5月5日のように奇数の重なる日が選ばれていますが、1月だけは1日(元旦)を別格とし、7日の人日(じんじつ)を五節句の中に取り入れています。
「五節句」の制度は明治6年に廃止されましたが、今での年中行事の一環として定着しています。
日本文化いろは事典では、五節句の意味と日本で執り行われる行事について紹介します。
とのことです。
この「五節句」が今でも季節のイベントとして定着しているのですね!
年間の五つの節句。人日(じんじつ)(正月7日)・上巳(じょうし)(3月3日)・端午(たんご)(5月5日)・七夕(しちせき)(7月7日)・重陽(ちょうよう)(9月9日)。
各節句ではお祝い事やイベントが行われるご家庭や地域も多いと思います。
そんなときのお祝いや手土産、お祝いのお返し、内祝いなどは何を選べばいいか頭を悩ませる方も多いかと思います。
そんな時に名前やメッセージが入れられるオリジナルのお菓子はいかがいでしょうか?
きっと喜ばれると思います。
今日はオリジナルスイーツを取り扱っている
世田谷 文の菓(ふみのか)のお菓子の中からご利用シーンで選ぶ、名入れメッセージ入れお菓子をご紹介します。
節句に関わらず季節のイベントやお祝いごとにもぴったりです。
是非ご覧くださいませ。
「五節句」にもおすすめ!ご利用シーンで選ぶ 名入れのお菓子特集
名入れ、メッセージ入れお菓子の専門店・世田谷 文の菓には「ご利用シーンで選ぶ」特集ページがそれぞれあります。法人・企業・学校・団体様のまとまったご注文にも短納期(たんのうき)で対応してくれるそうです。カステラは一つから、どら焼きは3個から頼めるそうなので気軽に注文できそうですね。
- オリジナルメッセージ特集
- 法人・団体様向け オリジナル製作特集
- 手書き(手描き)イラストで作るお菓子特集
- 子供たちが描いた似顔絵を「どら焼き」 にしよう!
- 離れていても家族とつながる♪ つながるギフト特集
- 長寿祝い特集(還暦・古希・喜寿・傘寿・半寿・米寿・卒寿・百寿・100歳)
- 還暦祝い特集
- 古希祝い特集
- 喜寿祝い特集
- 傘寿祝い特集
- 半寿祝い特集
- 米寿祝い特集
- 卒寿祝い特集
- 白寿祝い特集
- 百寿祝い特集
- 社長の差し入れ・お菓子・おやつ・ケーキ特集
- 猫(ねこ)のお菓子特集
- カラーでできる商品
- お世話になりました特集
- ありがとう特集
- 出産内祝い特集
- 結婚内祝い特集
- お誕生日祝い特集
- 合格祝い特集
- 入園・入学祝い特集
- 卒園・卒業祝い特集
- 退職・異動時の挨拶に。お礼のお菓子特集
- 結婚記念日・愛妻の日特集
- 内祝い特集
- お礼特集
- 香典返し・法事引き出物特集
- ゴルフコンペ特集
- 家紋入りお菓子特集
- 新元号 令和(れいわ)特集
- お年賀・年賀状・年始・お正月特集
- バレンタイン特集
- ひなまつり特集
- ホワイトデー特集
- こどもの日特集
- 母の日特集
- 父の日特集
- お中元特集
- 敬老の日特集
- ハロウィン特集
- 七五三特集
- クリスマス特集
- お歳暮・年末特集
「重陽の節句とは? 五節句のお祝いなど節目に名入れ、メッセージ入れお菓子をオススメします」はいかがでしたでしょうか?
知り合いやご近所の方、遠い親戚などのお祝いに和菓子でもある名入れスイーツは気軽にプレゼントすることができとてもおすすめですね!
どれも短納期で届くようです。
ご参考になれば幸いです。